2009年10月01日
今日も画像ソフトでジタバタ
今日のお仕事は大きな地図のスキャニングです。楽しいおしごとでしたよ
うちの会社の場合は、A4やA3などの小さな画像をあつかうよりも、A1以上の大きな画像の処理が多いのです。画像処理というより、主にスキャニングと出力ですね。お客様が作った書類をA3以上に拡大して出力するということもあります。今はどこの会社にもたいていA3までのコピー機はありますし、普通の家庭でも、A4までは印刷もできます。でもA3より大きな書類なり画像になるとこちらの出番になってきます。やはり大型のスキャナーやプリンターは普通にそろえておけるものでもないからです。ちなみにA4サイズは210mm×297mm、A3は297mm×420mm、A2は420mm×594mm、A1は594mm×841mm、A0は841mm×1184mmとなっています。
大きな画像を扱うということにはまた違った苦労があるものです。とにかくデータが大きい!出力に時間がかかるくらいならまだしも、プリンタにそっけなく「プリントできません」といわれてがっかりすることも多いのです。更にたちが悪いのは、何メートルかあらかたプリントして、最後の何10cmを残してプリントをやめてしまう時。力尽きてしまうらしい。紙もったいない!
大きいというのはどうもバイト数などのファイルの大きさだけではないらしい。出力する画像のインクの領域みたいなものも関係するらしい。たとえば、1m×5mの看板を出力するとします。簡単な文字だけだとファイルの大きさはたいしたことはないのですが、それなのに、プリントできないと、拒否されてしまうのです。なんでなんで?誰か教えて下さい!
また実際何百メガバイトもあるファイルはソフトで開くだけで時間がかかり、そのプリント処理でも時間がかかり、印刷されるまでひたすら待っていることも・・・・・
パソコンやプリンタの性能もあるのでしょうが、あるものを使って頭をしぼってやっています。融通が利かないけれど、ちゃんとしたやりかたでお願いすれば、やることはちゃんとやってくれるパソコンやプリンタに愛着もわいてきます
??

うちの会社の場合は、A4やA3などの小さな画像をあつかうよりも、A1以上の大きな画像の処理が多いのです。画像処理というより、主にスキャニングと出力ですね。お客様が作った書類をA3以上に拡大して出力するということもあります。今はどこの会社にもたいていA3までのコピー機はありますし、普通の家庭でも、A4までは印刷もできます。でもA3より大きな書類なり画像になるとこちらの出番になってきます。やはり大型のスキャナーやプリンターは普通にそろえておけるものでもないからです。ちなみにA4サイズは210mm×297mm、A3は297mm×420mm、A2は420mm×594mm、A1は594mm×841mm、A0は841mm×1184mmとなっています。
大きな画像を扱うということにはまた違った苦労があるものです。とにかくデータが大きい!出力に時間がかかるくらいならまだしも、プリンタにそっけなく「プリントできません」といわれてがっかりすることも多いのです。更にたちが悪いのは、何メートルかあらかたプリントして、最後の何10cmを残してプリントをやめてしまう時。力尽きてしまうらしい。紙もったいない!




Posted by
トラボルタ
at
23:13
│Comments(
1
)
│
IT
この記事へのコメント
ã¡ã‚‡ã£ã¨ç§ã¯ã€ã“れã¯ã‚ªãƒ•トピックã§ã™çŸ¥ã£ã¦ã„ã¾ã™ãŒã€ç§ã¯è‡ªå‹•çš„ã«ç§ã®æœ€æ–°ã®Twitterã®æ›´æ–°ã‚’ツイートã—ã€ç§ã®ãƒ–ãƒã‚°ã«è¿½åŠ ã™ã‚‹ã“ã¨ãŒã§ãã€ä»»æ„ã®ã‚¦ã‚£ã‚¸ã‚§ãƒƒãƒˆã‚’知ã£ã¦ã„ãŸå ´åˆã€ç§ã¯æ€ã£ã¦ã„ãŸã€‚ç§ã¯æœ¬å½“ã«ã‚ãªãŸã®ãƒ–ãƒã‚°ã‚’èªã‚“ã§æ¥½ã—ã‚“ã§ã€ç§ã¯ã‚ãªãŸã®æ–°ã—ã„æ›´æ–°ã‚’楽ã—ã¿ã«ã—ã¦ã„ã¾ã™ã€‚
http://www.csgcmt.com/セリーヌコピー-list-125.html
http://www.csgcmt.com/セリーヌコピー-list-125.html
Posted by gayenKinewr at 2014年12月25日 14:03